大相撲

2006年11月15日

さらばモミアゲ@大相撲九州場所

もう、三日たったけど、黒海さんまだ初日が出てないよ・・・
明日から12連勝できますように。

黒海:●●●○○○○○○○○○○○○


そういえば、初日の把瑠都(バルト)にちょっと太いモミアゲがあった。ちょうど今、僕の中でモミアゲがマイブームなので、「カッコイイ〜隆の鶴と闘牙の跡を継ぐのはバルちゃんや!」と思っていたのに、翌日にはキレイに剃ってきてました。

アナウンサーが「把瑠都はエルビス・プレスリーみたいにしたい」と言ってましたと紹介すると、北の富士勝昭&舞の海に、似合わないとか無い方がいい的なことを言われてた。あーあー
親方にも、モミアゲは似合わないと言われたらしい。きっと、バルちゃんは泣く泣くモミアゲにSay Good-byしたのだろう。

Don't you cry for momiage.

君はまだ若い。その若さ故に、今背伸びしてモミアゲをのばしても、モミアゲの存在感に負けてしまうかもしれない。だが、いつかモミアゲに負けない男になれ!極太のもみあげ絶対に似合うぞ!

あ、想像したら、ちょっと怖いかも。


人気ブログ青ランキング参加中!

http://www.arden.to/

baronarden at 03:52|PermalinkComments(3)clip!

2006年10月23日

黒ヒゲ禁止

da837c74.jpg小結黒海(25=追手風)が「黒ヒゲ禁止」の注意を受けた。21日の富山・魚津巡業の朝げいこで、ほおからあごにかけて真っ黒にヒゲを伸ばして登場。土俵下にいた審判部の朝日山親方(元大関大受)に「みっともないからそってこい」と注意された。

 黒ヒゲは“凶器”と化していた。1週間以上そっておらず、顔の半分以上が黒く染まるほど。けいこで敗れた雅山は「ジョリッとして痛かった」。客席からも「何とかならんのかね?」と声が上がっていた。

 黒海は「肌が弱いから毎日それない」と言い訳しながら、けいこ後に風呂場でサッパリそり落とした。自慢の武器? を奪われた午後の取組では琴光喜に網打ちで敗れた。雅山は「ヒゲをそれば琴欧洲よりイケメンだよ」とフォローを入れていた。

日刊スポーツ

黒海さん、黒い。黒すぎるよ・・・
また大川栄策さんに「想像を絶する黒さ」と言われてしまうよ。
そして、雅山関ナイスフォロー。

人気ブログ青ランキング参加中!

http://www.arden.to/

baronarden at 01:07|PermalinkComments(4)clip!

2006年09月26日

平成十八年九月場所の黒海さん

西 小結
黒海
8勝7敗
初日 ● 寄り切り 朝青龍
2日目 ○ 押し出し 魁皇
3日目 ○ 突き出し 千代大海
4日目 ○ 叩き込み 雅山
5日目 ● 寄り切り 白鵬
6日目 ● 叩き込み 時天空
7日目 ● 寄り切り 栃東
中日 ○ 掬い投げ 琴欧州
9日目 ○ 押し出し 玉乃島
10日目 ● 押し出し 出島
11日目 ○ 掬い投げ 露鵬
12日目 ● 寄り切り 稀勢の里
13日目 ○ 押し倒し 普天王
14日目 ○ 叩き込み 琴光喜
千秋楽 ● 引き落とし 安美錦
http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/hoshitori/hoshi_1_1.html

新三役 小結の場所を無事に勝ち越しました!
場所前に、mixiの黒海太コミュで応援メッセージを集めてプリントアウトしたものを、追手風部屋の黒海さん宛てに郵送しました♪
国技館には二回しか行けなかったけど、今場所は今まで以上に、応援に力が入りましたぜ〜

下位に取りこぼす事さえなかったら、大関も夢じゃない!

そうそう、弟の司海は、怪我のため引退・・・
うーん、残念だ。

baronarden at 02:51|PermalinkComments(0)clip!

2006年08月28日

うほっ!いい黒海:平成18年九月場所 小結昇進おめでとう!

7611f29c.jpg  大相撲秋場所(9月10日初日、東京・両国国技館)で新小結に昇進した黒海(25)=本名ツァグリア・メラブ・レヴァン、グルジア出身、追手風部屋=は28日、埼玉県草加市の同部屋で「ずっと幕内上位にいて三役に上がれなかったのでうれしい」と、喜びを語った。
 春場所前に父を亡くし、1人になった母のために引退し帰国しようと考えたが、母に「頑張りなさい」と言われて思いとどまった。「もう少し早く上がればよかったけど、お父さんもどこかで見ていてくれる」
 三役昇進は琴欧州、露鵬に先を越されたが、欧州出身力士の先駆者としての自負もある。「立ち合いから足が出る相撲を取って勝ち越したい」と意欲を見せた。 

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banzuke/ban_1_1.html

baronarden at 23:59|PermalinkComments(0)clip!

2006年03月27日

大相撲三月場所千秋楽

b2b2ad59.jpgこの三月場所は、マジで十五日間生で観たかった。
大阪の人たちが羨ましい。

さて、期待に見事応えてくれたのが、十両優勝の把瑠都(バルト)!!
十両での全勝優勝は43年ぶり。
幕内でも大暴れしてくれることだろう。



それにしても、朝青龍は強い。
さすが、横綱としての努めを果たしたね。

「恐ろしい子」と呼ばれた白鵬も、来場所はいよいよ大関かぁ。
横綱になる日もそう遠くないだろう。

カド番で、もう引退かと思われてた魁皇も男の意地を見せてくれた。
白鵬に勝って、勝ち越しを決めた瞬間、涙が出てきたよ。
今絶好調の白鵬に勝てる力があるのだから、魁皇まだまだ行ける!

「熱い男」北桜は千秋楽に負け越しが決まり、本当に残念。
でも、今場所さらに人気が上がったようで嬉しいねぇ。
勝っても負けても花道で大勢のファンや子供たちに囲まれて、
一人一人にハイタッチを返す北桜の姿は観ていて清々しささえ感じる。

今一番心配なのは、黒海のケガの具合だ。
「膝からバチバチって音がした」
怪我がひどくないことを祈ってます・・・

そうそう、安馬が技能賞。
今場所は、額の流血で血だらけになりながらもよく頑張った。

あとね、垣添が地味に頑張っているのもいいねえ。
勝ち越しおめでとう。

マイミクさんでもある普天王も来場所こそは強いところを見せてくれ!

http://www.sumo.or.jp/

baronarden at 03:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年03月16日

ぶはははは!Yahoo!で一番目

今だけかも知れませんが、ヤフー!で「闘牙 隆の鶴」で
検索してみてください。
http://www.yahoo.co.jp/

なんと、我が男爵ブログが一番目にHITします。

笑っちゃうけど、すげー嬉しい♪


さて、今日の大相撲、とても素晴らしい一番がありました。
「安馬(あま) VS 普天王(ふてんおう)」

体が落ちる時、手をつかないで顔から落ちて、額から血を流しながらも
取り直しで勝った安馬はカッコよか〜!

「顔の傷は力士の勲章」

今日の黒海は、琴欧州との対戦でした。
両者とも今場所は、本調子ではないのにも関わらず、
いい相撲を見せてくれました。

勝ち負けだけが全てではない。
男にはどんなに辛い時でも戦わなければならない時がある。

そんな気持ちにさせられた一番でした。


baronarden at 02:49|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2006年03月12日

平成十八年三月場所初日

闘牙VS隆の鶴の「そっくりさん対決」(NHKのアナウンサーがそう言ってた!)は
隆の鶴の勝ちでした。おお〜番付もよく見りゃ、二人とも十枚目だった。
隆の鶴は、同じ鹿児島出身なのでやはりうれしいね。
あと、光法、里山、旭南海の鹿児島出身力士も皆白星スタート♪
この調子でみんな頑張れ〜

エストニア出身のプリティ坊や把瑠都もリラックスした感じで、白星!
なんつーか、気負ったところが全く見られない。
この力士にはいい意味で末恐ろしさを感じます。
将来が楽しみな一人です。

黒海は場所前にお父さんを亡くされ、一昨日
日本に帰ってきたそうで、やはり元気がない様子でした。
天国のお父さんのためにも、一番一番いい相撲をとって欲しいと思います。

baronarden at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年03月11日

闘牙 VS 隆の鶴

大相撲三月場所初日に夢の対戦が!!

闘牙 VS 隆の鶴

十両のこの二人、体格も顔もモミアゲの形もほぼ同じで見分けがつきません。

入り待ち出待ちをしているファンも「闘牙?隆の鶴?」と悩んでしまい、
声をかけるタイミングを失してしまいがちです。

COCOBATのアルバムに「I Versus I」というタイトルの作品があるのですが、
直訳すると「オレ対オレ」。
きっと闘牙も隆の鶴も、そんな思いを胸に土俵に上がることでしょう。



そして、二人の取り組みを見ながら、僕はこう思うことだろう。

「どっちもがんばれ!」と・・・


さて、十両力士の話題が続きますよ。
今場所は把瑠都(ばると)の十両復帰が嬉しい!

先場所、両国駅前で国技館に向かう把瑠都に遭遇。
思わず、「がんばれよ!」と声をかけたら、ニコっと気持ちのいい
さわやかな笑顔を返してくれたので、応援することにした!
金髪力士ということで、ちょっと前に話題になりましたが、
このまま自然体で頑張ってほしいね〜

日本相撲協会公式サイト


baronarden at 05:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2006年01月17日

大相撲一月場所十日目

060117kokkai
060117kokkainobori

今日も国技館で黒海を応援してきました!
自分が見に行った日に勝ってくれるのは本当に嬉しいです。

僕と同い年ということで密かに応援していた北桜が久々に幕内で勝ち越し!
取り組み後、弟の豊桜に力水をつけ(兄弟力士のこういう光景は美しいねえ)、胸を張って花道を通って帰っていく北桜に場内から拍手(と笑い)!
NHKのインタビューも見たけど、この人面白いなあ〜
ますます好きになりました。
北桜は塩をまく姿がカッコいいので、ぜひ知らない方は一度見てあげてください。

帰りがけに売店で、黒海のミニのぼりを発見。
迷うことなく購入しました。630円です。
似顔絵がかなーり男前。しかし、ヒゲがないのが残念。

さあ、明日は大関栃東です。
太さん、頑張れ!!

もし、黒海が栃東に勝つと、朝青龍優勝の可能性が高くなります。朝青龍に土を付けた黒海が、朝青龍の優勝を助けるという事になり、興味深い一番になりますね!

goo 大相撲

一月場所行事予定

人気ブログ青
http://www.arden.to/

baronarden at 23:50|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

2006年01月16日

琴欧州 クリアファイル

kotooushu_file

kotooushu_file2


リクエストにお応えして、琴欧州のクリアファイル写真をアップしました!
二日目に国技館で、もらいました。やっぱり、化粧まわしは明治ブルガリアヨーグルトです。
月曜日と火曜日に国技館に行くと入場者全員にプレゼント。
相撲協会も太っ腹だな〜


goo 大相撲

一月場所行事予定

人気ブログ青
http://www.arden.to/

baronarden at 23:50|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!
for mobile
QRコード
最新コメント